赤ワインと『フレンチパラドックス』の関係性を知る

LINEで送る
Pocket

ワインは体に良い、ということで日本では1990年代後半にワインブームが起こりました。「ワインは健康飲料では無い」と、このブームを嘲笑う愛好家が多かったようですが、赤ワインは確かに健康に良いことが証明されています。それが、ワインとフレンチパラドックスの関係性です。ここでは、フレンチパラドックスとワインの関係を紹介しましょう。

フランス人が好む食材のチーズやバター、フォアグラなどの動物性脂肪の多い食事を過剰に摂取すると、血液中の脂肪分は増えてしまうそうです。血管の壁に脂肪分などがこびりつけば心疾患を起こしやすくなり、最悪死に直結する大病もしかねない恐ろしいものです。
フランスの場合、こいういった動物性脂肪を積極的に摂る国民だけに心疾患世界NO.1だと思われるでしょう。しかし、その結果が真逆なのです。この驚くべき結果が、『フレンチパラドックス』と呼ばれているのです。

フレンチパラドックスが起こった原因を色々と探っていると、ひとつの調査結果が浮かび上がります。
それは、赤ワインをフランス人は日常的に飲んでいるということです。赤ワインには、ぶどうの皮から抽出されるポリフェノールが多量に含まれています。ポリフェノールは活性化酸素の生成を抑えます。
それが、フレンチパラドックスを引き起こしている最大の理由と言われているのです。もちろん、赤ワインの過剰摂取はいけません。

一方でフレンチパラドックスは勘違いであり、因果関係を証明するものはないという説もあるそうです。
ただし毎日少量のアルコールは健康に良いとされており、1杯の赤ワインを楽しむことが健康につながるなら、こんなうれしい話は無いわけです。
ご興味があるかたはぜひ、フレンチパラドックスについて詳しく調べてみてはいかがでしょうか。

■解説:フレンチパラドックス(Wikipedia)

(photo:https://pixta.jp/)

LINEで送る
Pocket